インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2013年06月24日

夏のはじまりの高校野球

 暑い。
 とんでもなく暑い。
 そんな沖縄の那覇にいる。かつてこの街にあった日本人町の痕跡を探して、毎日、歩きまわっている。
 沖縄の日本人町? そう思う人はいるかもしれない。沖縄は日本じゃないの?
 この話になると、かなりの説明が必要になってしまう。しかし明治、いや大正の時代になっても、那覇には日本人町があった。那覇の人はそういう感覚のなかで暮らしていた。
 その痕跡の多くは、太平洋戦争末期に焼失してしまったのだが。
 しかし梅雨が明けた沖縄の街歩きは辛い。夏至の時期である。天頂に達した太陽から鋭角に光線が肌に刺し込む。差すのではない。刺されるという感覚のほうがぴたりとくる。
 昨日、再開発の噂のある農連市場を歩いてみた。店にだらりと座るおばぁが口を開く。
「暑いねー。夏だからさ」
 あまりにあたり前な表現に、返す言葉もみつからない。市場のなかに、「ゆくいどぅるく」と看板が掲げてあった。木製のベンチが置かれている。「ゆくいどぅるく」。休み処とでもいったらいいだろうか。そこに座って休んだ。地元の高校生に声をかけられた。
「写真甲子園に出品する写真を撮る練習に来ているんです。写真を撮っていいですか」
 僕は暑さにやられ、あごが出てしまった表情をつくっていたのかもしれない。
 しかし1日、外にいると、同じ暑さも刻々と変わっていくことがわかる。
 午前中は雲が動く。立っている場所が日陰になったかと思うと、すぐ暴力的な日射しが降り注ぐ。そんな状態が続く。
 しかしまだしのぎやすい。風があるのだ。木陰に座り、ひとすじの風に心が軽くなる。
 しかしその雲も風も午後になるとなくなってしまう。太陽だけの世界になってしまう。
 どうしてこの辛い時期に沖縄と思うかもしれない。今回は取材があったのだが、夏の甲子園の沖縄予選もはじまっていた。以前、石垣島の高校野球の話を本にまとめて以来、暑いこの時期に野球を観ることが僕のなかでの恒例になってしまった。
 しかしこの時期の野球観戦は辛い。選手も大変かもしれないが、観る側も覚悟がいる。太陽との闘いを強いられるのだ。
 スタンドの日陰席が確保できても、フィールドからの照り返しがある。観ていると、肌が焼けていくのがわかる。そして顔や腕が熱をもってくる。
 いつの間にか、この感覚を味わうことが、僕のなかでの夏のはじまりのようになってしまった。
 こういう沖縄の高校野球ファンもいる。本土の人も、そして沖縄の人もわかってくれないのかもしれないが。

(お知らせ)
 朝日新聞のサイト「どらく」連載のクリックディープ旅が移転しました。「アジアの日本人町歩きの旅」。アクセスは以下。
http://www.asahi.com/and_M/clickdeep_list.html


Posted by 下川裕治 at 11:15│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして。
梅雨が明けてから毎日暑いですね(;´д`)ゞ

熱中症にお気をつけて街歩きなさってください。
Posted by とら at 2013年06月24日 12:01
アジアは救いの土地か?って考えるとカオサンを舞台に少し名が売れていたA氏は勝ち組なのか人生の落伍者なのか?って考えてしまいますね 生きていれば50歳を過ぎてますが彼は自己の願望と現実との落差を冷静に見つめて折り合いを付けられているでしょうか?以前にお会いした時も既に40歳を過ぎていましたが常識の無さとあまりに考えが子供なので驚いたものです 所詮他人事に過ぎないですが… 反面教師にはなりますね
Posted by ホームレス志願 at 2013年07月01日 09:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。