2009年08月25日
タイ国際航空のワイングラス
タイ国際航空でダッカまで飛んだ。機内で昼食が出た。トレイにガラス製のワイングラスが載っている。これを見ると、ひとりのカメラマンを思い出す。
あるとき、東京にある彼のマンションを訪ねた。おいしい日本酒があるといって出されたが、グラスがタイ国際航空のワイングラスだった。
「日本酒を飲むのにいいと思ってね」
彼の家には同じグラスが6個もあった。
タイ国際航空のワイングラスは人気らしい。しかしそっとバッグに入れるときは、罪悪感が頭をもたげる。客室乗務員に注意されるかもしれない……。
ダッカ行きの飛行機で隣に座ったのは、タイ人のおばちゃんだった。機内食を食べ終わると、ナイフやフォーク、器、ワイングラスを拭いて、バッグにしまいはじめた。
「ちょっと大胆じゃない?」
と思って眺めていると、僕のナイフやフォーク、器を眺めている。
「それ、いりますか?」
そういわれても困るのだ。これは航空会社のものなのだ。曖昧な返事をすると、しゃかしゃかと手が伸び、僕のトレーの上にはなにもなくなってしまった。そして、自分のトレーの下に重ねてしまった。これで、僕は昼食を食べなかった客のように映る。
「………」
おばちゃんのご主人はイギリス人で、バンコクからダッカに転勤になった。8ヵ月になるという。その間に2回、ダッカを訪ねたという。
「バングラデシュにはなにもなくて。便利だから機内食の器をもってこいって、夫がいうんですよ」
本当かどうかはわからない。だが、おばちゃんはそういって、タイ人らしい笑みをつくった。
ダッカ空港に着くと、夫の会社のスタッフらしいバングラデシュ人の男性が3人も出迎えていた。彼女の夫はそれなりの人らしい。スタッフが持ったおばちゃんの鞄のなかには、ふたり分の機内食の器が入っている。
あるとき、東京にある彼のマンションを訪ねた。おいしい日本酒があるといって出されたが、グラスがタイ国際航空のワイングラスだった。
「日本酒を飲むのにいいと思ってね」
彼の家には同じグラスが6個もあった。
タイ国際航空のワイングラスは人気らしい。しかしそっとバッグに入れるときは、罪悪感が頭をもたげる。客室乗務員に注意されるかもしれない……。
ダッカ行きの飛行機で隣に座ったのは、タイ人のおばちゃんだった。機内食を食べ終わると、ナイフやフォーク、器、ワイングラスを拭いて、バッグにしまいはじめた。
「ちょっと大胆じゃない?」
と思って眺めていると、僕のナイフやフォーク、器を眺めている。
「それ、いりますか?」
そういわれても困るのだ。これは航空会社のものなのだ。曖昧な返事をすると、しゃかしゃかと手が伸び、僕のトレーの上にはなにもなくなってしまった。そして、自分のトレーの下に重ねてしまった。これで、僕は昼食を食べなかった客のように映る。
「………」
おばちゃんのご主人はイギリス人で、バンコクからダッカに転勤になった。8ヵ月になるという。その間に2回、ダッカを訪ねたという。
「バングラデシュにはなにもなくて。便利だから機内食の器をもってこいって、夫がいうんですよ」
本当かどうかはわからない。だが、おばちゃんはそういって、タイ人らしい笑みをつくった。
ダッカ空港に着くと、夫の会社のスタッフらしいバングラデシュ人の男性が3人も出迎えていた。彼女の夫はそれなりの人らしい。スタッフが持ったおばちゃんの鞄のなかには、ふたり分の機内食の器が入っている。
Posted by 下川裕治 at 19:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。