2016年02月08日
マニラ……大丈夫そうですね
ここ数年の傾向だが、中国の春節と国慶節の時期は航空券がとりにくい。中国発着便はもちろんだが、世界的に混み合う。
飛行機の席がとりにくいときの旅行は避ける──これは快適な旅をするための原則だと思う。そういう時期はどこへ行っても混んでいるから、いいことはなにもない。
日本人の感覚では、日本の連休や夏休みといった時期が、思い浮かぶかもしれないが、世界規模で考えれば、それは大きな混雑ではない。旅のスケジュールをつくるとき、中国の休日は頭のなかに入れておいたほうがいい時代である。
中国ばかりではない。統計によると、観光客は地球レベルで増えている。日本にやってくる観光客の増加がしばしば報道されるが、ほかの国も増えている。とくにアジアにその傾向が強いという。LCCの功績もあるだろうが、やはりアジアの生活レベルがあがっているということだろう。それぞれの国に長い休日はある。それをすべて念頭に置くことなどできない。飛行機の混み具合から推し測っていくことだろうか。
以前、それを教えてくれたのは旅行会社だった。毎日、航空券を売っている人たちはある勘が身についてくる。運賃の不自然な動きや、残席数から混み具合を予測してくれたものだった。
ネット予約の弱いところでもある。予約サイトを運営している人たちは、混み具合の動きがわかっているのだろうが、それを伝えるツールがない。どこかの会社が飛行機やホテルの混雑予測サイトのようなものをつくったら、重宝するような気もするのだが。
「マニラですか。見てみますね。大丈夫そうですね」
週末、マニラに行っていたが、その航空券を買ったとき、旅行会社のスタッフとこんなやりとりがあった。最近、旅行会社から航空券を買う回数が増えている。電話をする前に一応、検索はする。スカイスキャナーあたりで調べ、安い運賃を提示しているところが航空会社ではなく、旅行会社だったら、懇意にしている旅行会社と連絡をとる。航空券を販売する会社はネット専門か、電話でも対応してくれところに分かれる。どちらも運賃に大差はない。
ネット予約よりも旅行会社……。その背景には、LCCより安い運賃を、既存の航空会社が打ち出してきていることもあるのだが。
日曜日の午後便で帰国した。使ったのはフィリピン航空。一番安かったからだ。マニラ空港の離陸が2時間半近く遅れた。
「北朝鮮のミサイル?」
待合室ではそんな会話が聞こえてきた。その日、北朝鮮のミサイルが発射され、沖縄上空を通過してフィリピン上空……。航空会社の説明は、到着便遅れとマニラ空港の混雑ということだったが。
飛行機の席がとりにくいときの旅行は避ける──これは快適な旅をするための原則だと思う。そういう時期はどこへ行っても混んでいるから、いいことはなにもない。
日本人の感覚では、日本の連休や夏休みといった時期が、思い浮かぶかもしれないが、世界規模で考えれば、それは大きな混雑ではない。旅のスケジュールをつくるとき、中国の休日は頭のなかに入れておいたほうがいい時代である。
中国ばかりではない。統計によると、観光客は地球レベルで増えている。日本にやってくる観光客の増加がしばしば報道されるが、ほかの国も増えている。とくにアジアにその傾向が強いという。LCCの功績もあるだろうが、やはりアジアの生活レベルがあがっているということだろう。それぞれの国に長い休日はある。それをすべて念頭に置くことなどできない。飛行機の混み具合から推し測っていくことだろうか。
以前、それを教えてくれたのは旅行会社だった。毎日、航空券を売っている人たちはある勘が身についてくる。運賃の不自然な動きや、残席数から混み具合を予測してくれたものだった。
ネット予約の弱いところでもある。予約サイトを運営している人たちは、混み具合の動きがわかっているのだろうが、それを伝えるツールがない。どこかの会社が飛行機やホテルの混雑予測サイトのようなものをつくったら、重宝するような気もするのだが。
「マニラですか。見てみますね。大丈夫そうですね」
週末、マニラに行っていたが、その航空券を買ったとき、旅行会社のスタッフとこんなやりとりがあった。最近、旅行会社から航空券を買う回数が増えている。電話をする前に一応、検索はする。スカイスキャナーあたりで調べ、安い運賃を提示しているところが航空会社ではなく、旅行会社だったら、懇意にしている旅行会社と連絡をとる。航空券を販売する会社はネット専門か、電話でも対応してくれところに分かれる。どちらも運賃に大差はない。
ネット予約よりも旅行会社……。その背景には、LCCより安い運賃を、既存の航空会社が打ち出してきていることもあるのだが。
日曜日の午後便で帰国した。使ったのはフィリピン航空。一番安かったからだ。マニラ空港の離陸が2時間半近く遅れた。
「北朝鮮のミサイル?」
待合室ではそんな会話が聞こえてきた。その日、北朝鮮のミサイルが発射され、沖縄上空を通過してフィリピン上空……。航空会社の説明は、到着便遅れとマニラ空港の混雑ということだったが。
Posted by 下川裕治 at 15:39│Comments(2)
この記事へのコメント
海外はほとんどエアアジアですがこれらLCCの航空券はプロモーションの時以外はそんなに安くない気がします。
しかも半年前とか場合によっては一年近く前に取った航空券だとか
でないとあまり安くないですね。
常にプロモーション価格なら良いのですけれど・・・
しかも半年前とか場合によっては一年近く前に取った航空券だとか
でないとあまり安くないですね。
常にプロモーション価格なら良いのですけれど・・・
Posted by たぬきまるだいすけ at 2016年02月16日 01:51
偶々20年程前の中国旅行記を読んだばかりだったこともあり、春節に限らず海外に出て爆買いをすることができるようになった現在の中国人の財力に、改めて驚いてしまいます。
航空券は旅行会社よりネットで購入した方が圧倒的に安いと思い込んでいました。
変わらない価格で買えるのであれば、実店舗がある方が、何かあったときに安心ですね。
航空券は旅行会社よりネットで購入した方が圧倒的に安いと思い込んでいました。
変わらない価格で買えるのであれば、実店舗がある方が、何かあったときに安心ですね。
Posted by たぬきまるようこ at 2016年02月19日 13:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。