インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2017年04月25日

ミャンマーの隘路に迷い込む

 明日からミャンマーに行くのだが、やや気が重い。旅の目標のようなものがしっかりと決まっているからだ。一応の目的がある旅が最近は多いが、そのタイトさが今回のミャンマー旅は違う。
 ミャンマーの列車。その全路線に乗るという旅をはじめてしまった。乗りはじめて後悔した。予想以上に大変なことだった。
 根本問題に直面していた。走っている路線を正確に把握できないのだ。ある程度は調べて乗りはじめたのだが、現地へ行くと「市場のそばを列車が走っていたよ」とか「その先にも列車が走っているよ」といった声が聞こえてきてしまうのだ。僕にとっては悪魔の囁きにも聞こえる。
 だんだん不安になってきた。ミャンマー人の力を借りることにした。彼が頑張ってくれた。ミャンマー国鉄の運行を管理する部署に辿り着き、完全ではないものの、かなり詳しい状況がわかってきた。
 その連絡を受けて天を仰いだ。線路が老朽化し、不通区間があることはわかっていたのだが、その先の路線を列車が走っていた。どういうことだろうか。ある区間が水害などで不通になってしまう。その先に列車はとり残されてしまうのだが、それが勝手に、なんの接続もない形で、走っているというのだ。
 彼はこんな報告も伝えてくれた。
「今は乗客が少ないので運休しているが、客からの要望が増えれば運行を再開するという路線がいくつかあります」
「はッ?」
 それでは、ミャンマーの列車のすべてに乗るという企画そのものが、永遠に終わらないのではないか。
 しかし締め切りが迫っていた。この締め切りも、出版社に頭をさげて、1ヵ月遅らせてもらったものだ。
 なんとか日程のやりくりをつけ、明日からミャンマーに向かう。気持ちは焦っている。しかしミャンマーという国は、そういう時間に追われることが難しいことも知っている。乗ったことがない路線に乗るといっても、ほとんどが1日に1本しか運行していない。
 きっと駅舎で何時間も待つことになる。そこに流れるのは、疑いもなくミャンマーの時間なのだ。おそらく全路線に乗るという発想は、日本的なものなのに違いない。その不協和音のなかを進まなくてはならない。
 アジアの本を書くときの根本的な矛盾の日々が待っている。時間に追われ、列車に乗っていくことになるが、そこに流れているのはミャンマーの時間なのだ。
 そんなことは前からわかっていたはずである。またしても同じ隘路に迷い込んでしまったようだ。
 明日、ミャンマーに向かう。

■このブログ以外の連載を紹介します。
○クリックディープ旅=タイからラオスへの旅。そして、世界の長距離列車旅を連載中。
○どこへと訊かれて=人々が通りすぎる世界の空港や駅物。
○東南アジア全鉄道走破の旅=苦戦を強いられている東南アジア「完乗」の旅。難関のミャンマーの列車旅が続く。
○タビノート=LCCを軸にした世界の飛行機搭乗記


Posted by 下川裕治 at 12:15│Comments(1)
この記事へのコメント
旅の達人の王道を歩む下川さんの誠実な
努力と優しいアジア人への眼差しには心
より敬服しております。
後は、健康第一にし、益々のご活躍を祈ります。5
Posted by 石塚康之 at 2020年02月17日 07:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。