インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2010年02月22日

ケータイ文化で海外旅行離れ?

 ケータイ文化はここまできているのか。
 大学生たちと話していて、改めて痛感してしまった。
「若者はなぜ、旅にでなくなったのか」
 話のテーマだった。ある大学で、そのパネルディスカッションがあった。事前に、学生たちから話を聞くことになった。
 一般に若者の海外旅行離れの要因には、金銭的な理由が挙がってくることが多い。しかしひとりの学生がこういった。
「海外ではケータイがつながらない。ローミングをするとすごく高いし」
「海外のほうが無線ランがつながることが多いから、ノートパソコンがあれば大丈夫なんじゃない?」
「ケータイじゃないと」
 日本のケータイは独自の進化系のなかにある。日本のガラパゴス化の好例によく挙げられる。つまりは限りなくパソコン機能をもったケータイなのだ。
 いまの日本人はケータイを頼りにして生きている。電話やメールだけではない。ミクシーもケータイ。ミクシーを通してゲームもする。電車に乗るときやコンビニで支払うときもケータイを器械にかざす人もいる。お財布ケータイというものだ。ケータイは日常生活に深くかかわっているのだ。ケータイ依存といっていいかもしれない。
 日本のケータイが進んできたことは悪いことではない。しかしそれが、世界標準とは別の進化系のなかにいるとき、海外に出かけるのマイナス要因になってしまう。
 海外で日本のケータイが使えないことが不安材料になってしまうのだ。
 連絡がとれず、ミクシーを更新することができないことが不安なのではない。彼らの人間関係がケータイを通してできあがっているのだ。そこから離れることが不安なのだ。
 最近観たアメリカのコメディに、
「フェイスブックをぶっつぶせ」
 という台詞があった。SNS系サイトはある種の吸引力をもっているが、その空間は、ときに破壊したい衝動にも駆られる。それが人間というものだろう。しかしそれはパソコンが主流の世界だ。スイッチを入れなければ、その世界は広がらない。
 だがケータイは違う。あまりに生活に密着してしまったのだ。日本の若者は、その隘路に陥っていると語れば、また多くの反発を受けるのだろうか。


Posted by 下川裕治 at 14:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。