インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2018年02月26日

遊び感覚の主食

 知人の森卓さんが『ラオス食堂』をオープンさせた。といっても、毎週土曜日だけ1ヵ月ほど店を開くという。開店前の助走といったところだろうか。彼は15年、ラオスで暮らした。ラオスと日本を結ぶもの……そんな発想が『ラオス食堂』には流れている。
 それほど大きな店ではなかった。まだメニューも多くない。何種類かのラオス料理が少しずつ味わえるプレートを頼んだ。ラオス料理らしく、カオニオとうもち米もついたセットになっていた。
 カオニオを指でつまみ、ラオス風のディップにちょっとつけて口に放り込む。この瞬間にいつも思う。
「カオニオって、どうしてこんなに楽しいんだろう」
 昔からいつも思っていた。おいしい食事は楽しい、という意味ではない。どこか遊び感覚の食事……そんな気がするのだ。
 以前、家族でバンコクに暮らしていた。僕と妻はタイ語学校に通い、3歳と1歳の娘は近所の幼稚園に入った。ともに土日は休み。土曜日の昼は、いつもカオニオと決まっていた。近くの店で買うガイヤーンとソムタムがおかずだった。どれもイサーンと呼ばれる東北タイの料理だった。バンコクは東北タイ出身の人が多い街だ。ラオス料理にも通じる東北タイ料理は、バンコクでもよく食べられていた。
 娘たちはちゃんと食事をとらせるのが大変な年齢だった。しかしカオニオを娘たちはよく食べた。もち米を丸め、それを2段重ねにして、「雪だるま~」などといいながら口に運ぶ。遊びながらの食事……。カオニオは子供向きの料理でもあった。
 僕もカオニオを食べるときはどこか心が躍る。次はどのたれにつけてみようか……などと考える時間。麵や白いご飯を食べるときとは違う感覚である。
 東北タイの知人を訪ねる。家の食事はだいたいカオニオ。スープや肉料理が並ぶ。それにちょこっとつけて、カオニオを食べる。その姿は、どこか遊んでいるように映る。
 麵や白いご飯は早食いができる。空腹のときはがっつくように食べてしまう。しかしカオニオはそれができない。いくらお腹がすいていても、もち米を丸め、ちょこっと味をつけて食べる。その食べ方はどこか優雅でもあった。遊ぶような食事というのは、そう映るのだ。
 最近のバンコクでは、カオニオをフォークや箸で食べる人が増えている。あの食べ方は邪道だと思う。指先はべとつかないかもしれないが、食事から遊びの要素が消えていってしまう。
 カオニオを丸めて食べる時間のなかに、ラオスやタイの食事の原点がある。いつもそう思う。

■このブログ以外の連載を紹介します。
○クリックディープ旅=カンボジアの旅。ベトナムから陸路国境を越えてカンボジアへ。
○どこへと訊かれて=人々が通りすぎる世界の空港や駅物。
○東南アジア全鉄道走破の旅=苦戦を強いられている東南アジア「完乗」の旅。インドネシアの列車旅の連載中。
○タビノート=LCCを軸にした世界の飛行機


Posted by 下川裕治 at 16:21│Comments(1)
この記事へのコメント
20年くらい前、友人に連れられて初めてタイ料理を食べに行った時のこと。
どれもこれも口に合わず、おいしく食べられたのはココナッツミルクのアイスとカオニオのみだったことを思い出しました。
そんな私も今はタイ料理大好き!!
パクチーも山盛り食べてしまいます。
最初はおっかなびっくりだったカオニオマムアンも好物です。
Posted by たぬきまるようこ at 2018年02月28日 13:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。