2019年01月28日
トレッキングは高度成長世代?
原稿を書くことの効果のひとつに、自分の考えがまとまっていくという面がある。頭のなかでは、まとまっている気がするのだが、いざ原稿に書こうとすると書けないということはよくある。それを苦労しながら書いていくうちに、考えがまとまっていく。そんな感覚である。
以前、このコーナーで、ネパールのトレッキングに出かける日本人が少ないという話をした。トレッキングだから、シニア層が多い世界なのだが、そのなかでも日本人が以前に比べると大幅に減っているのだ。
それに対して中国人と韓国人の中高年層が増えている。中国人が増える理由は誰でもわかるだろう。首を傾げるのは韓国人だった。韓国の景気は悪い。ソウルに住む知人は、しばしばそんな話を伝えてくれる。しかしネパールにトレッキングにやってくる韓国人は増えていた。なぜだろうか。答えを見つけられずにいた。
平凡社の新書の締め切りが、近づいている。そのなかで、ネパールのトレッキングについても書こうとした。ところが韓国人の話で止まってしまった。原稿用紙を前に悩んでいたのだが、ある瞬間、「ひょっとしたら」という思いがよぎった。
小四龍の話だった。韓国、台湾、香港、そしてシンガポールは、日本に次いで高度経済成長の時代に入った。その年代を調べてみると、1960年から1980年にかけて、経済成長が続いた。日本の高度経済成長は1954年から1973年といわれる。ざっくりと眺めると、日本より10年遅れの経済成長だった。
その10年……。ネパールのトレッキングに日本人シニアがこぞって出かけたのは10年ほど前である。団塊の世代といわれる人たちだった。それから10年がたって韓国人……。
そういうことかもしれなかった。高度経済成長の時代、人々の意識もアグレッシブルだった。失敗を恐れずにやってみよう……その感覚が成長に結びついた。やがて退職。しかしその時代に刷り込まれた意識はそう変わるものではない。
たとえば10年前の団塊の世代の飲み会。山好きが集まり、ヒマラヤのトレッキングの話が出る。そこですっとまとまってしまうのだろう。「日本の山ばかりのぼっていてもつまらない。ヒマラヤはきっとすごいよ」。「いいねえ。俺も行く」。そんな具合に。
それがいまの韓国人。小四龍の世代ではないかと思うのだ。
いま日本で団塊世代より若い、60代の人は、バブルの崩壊を知っている。ネガティブな発想に偏ってしまう。山好きが集まっても、話はヒマラヤには飛ばないのだ。
その結果、ネパールでは日本人に代わって韓国人。トレッキングに向かうシニアは高度成長世代ではないか。そんなことを思いついた。これが原稿効果? 少なくとも原稿は進んだ。
■このブログ以外の連載を紹介します。
○クリックディープ旅=再び「12万円で世界を歩く」のシリーズがはじまります。
○どこへと訊かれて=人々が通りすぎる世界の空港や駅物。
○東南アジア全鉄道走破の旅=苦戦を強いられている東南アジア「完乗」の旅。いまは番外編を連載中。
○タビノート=LCCを軸にした世界の飛行機搭乗記
以前、このコーナーで、ネパールのトレッキングに出かける日本人が少ないという話をした。トレッキングだから、シニア層が多い世界なのだが、そのなかでも日本人が以前に比べると大幅に減っているのだ。
それに対して中国人と韓国人の中高年層が増えている。中国人が増える理由は誰でもわかるだろう。首を傾げるのは韓国人だった。韓国の景気は悪い。ソウルに住む知人は、しばしばそんな話を伝えてくれる。しかしネパールにトレッキングにやってくる韓国人は増えていた。なぜだろうか。答えを見つけられずにいた。
平凡社の新書の締め切りが、近づいている。そのなかで、ネパールのトレッキングについても書こうとした。ところが韓国人の話で止まってしまった。原稿用紙を前に悩んでいたのだが、ある瞬間、「ひょっとしたら」という思いがよぎった。
小四龍の話だった。韓国、台湾、香港、そしてシンガポールは、日本に次いで高度経済成長の時代に入った。その年代を調べてみると、1960年から1980年にかけて、経済成長が続いた。日本の高度経済成長は1954年から1973年といわれる。ざっくりと眺めると、日本より10年遅れの経済成長だった。
その10年……。ネパールのトレッキングに日本人シニアがこぞって出かけたのは10年ほど前である。団塊の世代といわれる人たちだった。それから10年がたって韓国人……。
そういうことかもしれなかった。高度経済成長の時代、人々の意識もアグレッシブルだった。失敗を恐れずにやってみよう……その感覚が成長に結びついた。やがて退職。しかしその時代に刷り込まれた意識はそう変わるものではない。
たとえば10年前の団塊の世代の飲み会。山好きが集まり、ヒマラヤのトレッキングの話が出る。そこですっとまとまってしまうのだろう。「日本の山ばかりのぼっていてもつまらない。ヒマラヤはきっとすごいよ」。「いいねえ。俺も行く」。そんな具合に。
それがいまの韓国人。小四龍の世代ではないかと思うのだ。
いま日本で団塊世代より若い、60代の人は、バブルの崩壊を知っている。ネガティブな発想に偏ってしまう。山好きが集まっても、話はヒマラヤには飛ばないのだ。
その結果、ネパールでは日本人に代わって韓国人。トレッキングに向かうシニアは高度成長世代ではないか。そんなことを思いついた。これが原稿効果? 少なくとも原稿は進んだ。
■このブログ以外の連載を紹介します。
○クリックディープ旅=再び「12万円で世界を歩く」のシリーズがはじまります。
○どこへと訊かれて=人々が通りすぎる世界の空港や駅物。
○東南アジア全鉄道走破の旅=苦戦を強いられている東南アジア「完乗」の旅。いまは番外編を連載中。
○タビノート=LCCを軸にした世界の飛行機搭乗記
Posted by 下川裕治 at 14:38│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。