インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2019年05月27日

気難しい老人になる?

 無口な老人と饒舌な老人がいる。昔から無口な老人にはなりたくない……と思い続けていた。寡黙な老人といえば耳に優しいが、それは気難しい老人と同義語だと思っていたからだ。
 2日前の夜、沖縄の那覇にいた。連載の取材があり、一軒の居酒屋に入った。ひとつの料理を撮影し、店の人から少し話を聞いた。それが終わり、ビールを飲んでいると、隣にいた男性が話しかけてきた。ふたり連れだった。出張で山梨と東京から来たという。同じ会社の社員で、ともに30代に映った。
「沖縄っていいですよね」
 ひとりがそういった。
「沖縄そばはおいしいし、なんだか皆、気楽に生きている。今日、クライアントを訪ねると、すっかり忘れていて、担当者が慌てて戻ってきた。東京や山梨だったら、すごく怒られますよ。でも、沖縄にはそんな空気がまったくない。こっちに支店があったら移りたいぐらいですよ」
 そういわれも、生返事を繰り返すことしかできなかった。なんといっていいのかわからなかったのだ。
 昔から、沖縄には足繁く通った。沖縄に関する本も何冊か書いた。だからそこそこ沖縄には詳しい。沖縄の人々の気質もある程度わかっているつもりだ。
 隣にいた男性から、「沖縄のゆるさ」のような話を振られたとき、それに答える話はいくらもあった。
 そもそもこの店の取材にしても、沖縄らしい料理がメニューから次々に消えていくという内容だった。沖縄の人々の意識が、ここ10年ほどで、急速に本土化してきているというストーリーが流れていた。
 隣の男性は、僕が店の人と交わした会話が耳に入っている気がした。それでもなんの臆面もなく、沖縄の印象を語りかけてくる。
 ここで僕が口を開けば、沖縄に詳しいことをひけらかすことになる。饒舌な老人なら、そんなこともお構いなく、自分の沖縄を話すことができるのかもしれない。自分が沖縄に詳しいことを隠しながら……。
 僕にはそんな話術はなかった。そこで悩んでしまう。結局は無口になるしかなかった。
 いまバンコクにいる。バンコクで働く人や観光客の多くは僕より若い。ときに、「どうしてタイ人はあんなにゆっくり料理を食べるんですか」などと聞いてくる。答えようとすると、ずいぶん長い話になることがわかるから、つい生返事で終わらせてしまう。
 やはり無口になってしまうのだ。周りからは、気難しい老人といわれている気がする。
 老人? 最近、役所からいろんな書類が届く。予防接種、年金……。老人扱いがはじまった予感がある。
 あと2週間で65歳になる。

■バグラデシュの小学校を修復するクラウドファンディングをはじめています。詳細は以下から
https://a-port.asahi.com/projects/sazanpen/
■ツイッターは@Shimokawa_Yuji
■このブログ以外の連載を紹介します。
○クリックディープ旅=再び「12万円で世界を歩く」のシリーズが連載中。
○どこへと訊かれて=人々が通りすぎる世界の空港や駅物。
○東南アジア全鉄道走破の旅=苦戦を強いられている東南アジア「完乗」の旅。いまは番外編を連載中。
○タビノート=LCCを軸にした世界の飛行機搭乗記


Posted by 下川裕治 at 11:53│Comments(1)
この記事へのコメント
下川さんと同世代(今年64歳です)でもあり、東南アジアの旅が好きなこともあり下川さんの本はほとんど読んでいます。本ブログとは関係ない事ですが 下川さんの本にフィリピン紀行の本が見当たらないのですが何故ですか?
Posted by 山本 将篤 at 2019年06月06日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。