インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2019年07月29日

家族という単位

 台湾のなかの日本といった話は、このブログのなかでも触れてきた。今日、台湾南東にある緑島に行ってきたが、改めて台湾人の意識や習慣のなかに、日本を感じとってしまった。
 緑島は2回目だった。前回は、この島にあった刑務所跡を訪ねることが目的だった。もっともこの島にはいまも刑務所がある。そのとき、僕が訪ねたのは、かつて白色テロの時代、この島に送られた政治犯を収容する刑務所跡だった。
 台湾では監獄島として知られている。その理由は、政治犯を収容した刑務所があったことが理由だった。
 しかし今回は違った。朝日温泉を訪ねることだった。観光旅行に近い。
 しかし前日、緑島に渡るフェリーの予約状況をみると、30分から1時間おきにあるフェリーは軒並み満席になっていた。
「夏休みのせいかなぁ」
 同行する台湾在住の日本人が首を傾げた。夏休みに入った最初の週末。台湾の多くの観光地は家族連れでにぎわうのだという。その話を聞きながら、日本がダブった。この週末は、日本の観光地も家族連れでにぎわっているはずだ。
 今朝、キャンセル狙いで港に行ってみた。運よく切符が手に入り、緑島に渡った。本当に家族連れが多かった。
 いまの緑島は、かつての監獄島のイメージは薄れ、ダイビングの島になりつつある。台湾人たちは民宿の送迎車に乗り込んでいく。民宿に荷物をおろした家族連れは、水着に着替え、ダイビングポイントに向かう。スキューバダイビングは少数派で、シュノーケリング組が多い。ライフジャケットを着、インストラクターのレクチャーを受けている。
 島の中心街では、リゾートっぽいカフェが並んでいる。そこに水着姿のカップルが集まってくる。
 台湾の沖縄だった。
 台湾は広いエリアではないが、3000メートルを超える山があり、白い砂のビーチが続く島がある。そんな場所を観光地に仕立てあげている。日本人が沖縄をビーチリゾートに育てたように。そこに夏休みに入った家族連れが押しかける。
 夏休み……。観光に出かける家族の意識。そこに流れるささやかだが健全なもの。暑さのなか、フェリー乗り場で寝入ってしまう子供を抱く父親。男の子に、「しっかりしなさい」と少しきつい言葉を投げる母親。
 それは夏の沖縄にやってくる日本人家族とそっくりだった。
 台湾は言葉も食べるものも日本とは違う。背負う歴史も重ならない。しかし家族という社会を構成する単位の意識が似ている。また日本に出合ってしまう。

■バグラデシュの小学校を修復するクラウドファンディングをはじめています。詳細は、「A-Port バングラデシュ」で検索を。
■ツイッターは@Shimokawa_Yuji
■このブログ以外の連載を紹介します。
○クリックディープ旅=台湾の超秘湯の旅を連載中。
○旅をせんとやうまれけむ=つい立ち止まってしまうアジアのいまを。
○東南アジア全鉄道走破の旅=苦戦を強いられている東南アジア「完乗」の旅。いまも続いています。
○タビノート=LCCを軸にした世界の飛行機搭乗記


Posted by 下川裕治 at 15:33│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。