インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2021年01月04日

【イベント告知】下川裕治×三井昌志 オンライントークイベント『旅をするために生まれてきたの?』

オンライントークイベント 下川裕治×三井昌志『旅をするために生まれてきたの?』を開催いたします。

詳細は以下です。


今回は、オンラインでの◆下川裕治×三井昌志トークイベント◆開催のお知らせです。

◆下川裕治×三井昌志トークイベント◆

30年以上バックパッカースタイルで、過酷な旅を続けながら取材をしてきた下川さんと、ありふれた日常の中で特別な瞬間を捉えようと、バイクでインドを8周した三井さん。

旅をするために生まれてきたようなお2人に、旅先での思い出や取材中のハプニング、コロナ禍で考えたこと……などなど様々に熱く語っていただきます。この日にしか聞けない特別な対談の模様を、ぜひご覧ください。


●下川裕治(しもかわ・ゆうじ)

1954年生まれ。『12万円で世界を歩く』(朝日新聞社)でデビュー。30年以上バックパッカースタイルの旅を生業とする。おもにアジア、沖縄をフィールドに著書多数。近著に『一両列車のゆるり旅』(双葉社)、『週末ちょっとディープなベトナム旅』(朝日文庫)、『ディープすぎるシルクロード中央アジアの旅』(中経の文庫)、『世界最悪の鉄道旅行 ユーラシア大陸横断2万キロ』(朝日文庫)など。最新刊は『台湾の秘湯迷走旅』(双葉文庫)。 

■三井昌志(みつい・まさし)

1974年生まれ。大学卒業後エンジニアとして2年働き、退職。2000年12月から10カ月にわたってユーラシア大陸を一周したことをきっかけに、写真家としての道を歩むことに。「日経ナショナル ジオグラフィック写真賞2018年グランプリ」を受賞。おもな著作に『渋イケメンの国 ~無駄にかっこいい男たち~』(雷鳥社)、『素顔のアジア』(ソフトバンククリエイティブ)、『アジアの瞳―Pure Smiles』(スリーエーネットワーク)など。最新刊は『Colorful Life 幸せな色を探して』(日経ナショナルジオグラフィック )。


オンラインイベント詳細

【開催日時】 
2021年1月8日(金) 午後7時~8時30分 

【参加費】  
無料

【定員】  
500名

【応募方法】
■応募締め切り日:2021年1月4日(月)
■当選発表:2021年1月6日(水)予定。応募多数の場合は、応募締め切り後、厳正なる抽選のうえ、当選者を決定いたします。当選者には、メールでイベントのURLをお送りします。
※イベントの模様は後日、「&TRAVEL」に記事として掲載される予定です。

応募条件は以下の通り
1. 当日のイベントに参加可能なこと
2. 朝日IDの登録者(登録は無料です。登録サイトはhttps://id.asahi.com/)であること
3. 「&TRAVEL」のメールマガジンにご登録いただくこと

応募フォームはこちらです。
https://que.digital.asahi.com/question/11003310
※1月4日締め切り

※抽選に際しては、条件に同意のうえ不備なく応募してくださった方を対象といたします。
※応募後の取り消し、およびお問い合わせはお控えください。
※当選の発表はイベントURLの発送をもってかえさせていただきます。
※当選の権利を他人に譲渡することはできません。

【参加方法】 
パソコン、スマートフォン、タブレットでご参加いただけます。上記のイベント開始時間前に、インターネットに接続の上、ご案内するURLにアクセスして、ログインしてください。画面の表示に従い、ウェブ会議システム「Zoom」をご利用いただきます(無料のソフトをダウンロードしていただく場合があります)。




Posted by 下川裕治 at 12:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。