インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2010年07月26日

いったいいつ、国境を越えるのか

 ロシアと中国の国境の街、グロデコボにいる。今朝、この原稿を書き、車両から外へ出ると、もう1台の客車が後に着いていた。掲げられた表示を見ると、ハバロフスクーハルピンと書かれていた。ハバロフスクを出発した列車に牽引された国際列車1両が、夜にうちにウスリースクに到着し、連結されたのだ。
 しかしその車両に乗客はいなかった。それでも運行スケジュールに載っているのだろう。ご苦労なことなのである。
 朝の9時、ウスリースクを出発するために、僕らの2両に気動車が取り付けられ、ホームに入った。ここで国境の街、グロデコボ行き列車に小判鮫のようにくっつき、国境まで運んでもらうということらしい。
 客車の窓からぼんやりホームを見ていた。反対側に長い編成の列車が入線し、その表示をなにげなく眺め、気が遠くなってしまった。
 ソヴィエツカヤ・カバニーウラジオストク。
 これは昨日、僕が乗っていた便の翌日の列車だった。つまり24時間後に出発した列車が、目の前に停車したのだ。
「ここで乗り換えれば、1日早くなったってことですか」
「国際列車は毎日の運行じゃないから、こういうスケジュールになるわけ?」
「でもソヴィエツカヤ・カバニを1日遅れて出発しても間に合うんですよね」
「この1日ってなんだったんですか」
「………」
 カメラマンとホームを見ながら呟くしかなかった。これがシベリアの時間感覚なのだろうか。
 僕らの客車は、グロデコボ行きの列車の後に接続され、出発した。
 それから2時間。
 グロデコボに着いた。そしてロシアのイミグレーションの建物の2階にある待合室に座った。
 それから4時間。
 まだ列車は出発しない。なんの案内もない。ここで客車の台車を交換することはわかっていた。ロシアの鉄道の線路幅より、中国の鉄道のそれはやや短い。それに時間がかかることはわかるが、交換するのはたったの2両なのだ。4時間もかかるわけがない。
 待合室でうたた寝をしてしまった。目が覚めてもなにひとつ情況は変わらない。開け放たれた窓から、国境周辺の山々が見渡せ、鳥の声が聞こえてくる。静かな国境駅……。
 いや、そういうことではない。
 いつになったら、列車は先に進むのだろうか。
 この原稿は中国に入ってから書くつもりだった。
 ごめんなさい。
 列車がなかなか先に進みません。この原稿もなかなか先に進めない
 おそらく中国の列車がやってきて、その後にくっついて、国境を越えるのだろう。しかしその列車は、まだ姿も見せない。
(グロデコボ。2010/7/6)


Posted by 下川裕治 at 12:00│Comments(2)
この記事へのコメント
お久しぶりです。

昨年自由大学の旅学という講座で下川さんのお話を聞いていた松田(女)でございす。

今年の4月から世界一周を始めました。

現在チェンマイに滞在しており、偶然みつけたフリーペーパーで新しく本を出されたことを知りました。

沖縄出身の方がチェンマイにいらっしゃるというのに、私の出身は奄美地方なので、勝手ながら親近感をもち検索していたところ、下川さんのブログを発見いたしました。

また、ブログ読ませていただきます。
旅、頑張ってください。
Posted by 松田 at 2010年08月02日 00:22
ロシアの鉄道はかつての中国の鉄道がそうであった時代をほうふつさせるのですね。
最近の中国の鉄道は、驚くほど時間が正確です。特に、中国東北地方の直線的線路はそれを可能にしているようです。
しかし、いざ国際列車となるとどうでしょうか?
ハルピンを経由して再びロシアてつどうの旅に入られたのでしょうか?
ハルピンのキタイスカヤ・中央大街の先の松花江に面した斯大林(スターリン)公園と防洪記念塔(1957年洪水を記憶に留める)にも足を運んだのでしょうか?
近いようで遠い国ロシアと中国。
温度差はいかがでしょうか?
Posted by みなみやま at 2010年08月04日 12:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。