インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2010年08月30日

ダフ屋に300元払って3774キロの旅

 3774キロ──。
 北京発ウルムチ行き。T69と名づけられた特快列車は、この距離を粘り強く走り続けた。北京から石家庄まで南下し、そこから、西へ、西へとひた走る。ウルムチまで約40時間かかった。
 ひとつの列車が走り抜ける距離では、トップクラスに入る。しかしこの切符を確保することは大変なことだった。
 僕らは硬臥の切符を希望していた。中国の寝台車は軟臥と硬臥に分かれる。軟臥が1等寝台、硬臥が2等寝台である。
 北京から一時、日本に戻ったことは前号でお伝えした。北京から日本に帰る前の夜、北京に住む日本人の知人に、この切符を確保できないかと頼み込んだ。
「大丈夫だと思います。いざとなればダフ屋という手がありますから」
 そういって胸を張ってくれた。
 中国の列車の切符は、10日前に発売になる。その日、北京からメールは入った。
「すごく混んでいます。学生の夏休みに重なっているみたいです。1日に1本しかないウルムチ線はとくに大変です。ダフ屋に頼んでもいいですか」
 発売と同時に切符がなくなってしまう状態のようだった。しかしダフ屋が切符を手に入れることができる可能性があるという。
 からくりはこうだった。
 混み合う時期、切符を確保するのは、駅の切符売り場の職員だった。彼らが確保というか、売らないのだから、乗客には手に入らない。鉄道の職員が確保した切符が、旅行会社とダフ屋に流れていくのだ。ダフ屋は駅職員と旅行会社にネットワークをもっていて、その人脈を使って切符を確保していくのである。
 中国政府はこの問題を解決するために、さまざまな方法を試してみたが、まったくうまくいかないらしい。
「なにしろ人が多すぎるんですよ。中国は」
 依頼した日本人は申し訳なさそうにいった。
 中国の大きな駅には、外国人専用の窓口がある。かつてはそこで切符が手に入った。外国人観光客が、中国式発券システムに巻き込まれると、なかなか切符が手に入らないからだった。しかしこの窓口もあまり機能しなくなった。というのも外国人の足は飛行機が主流になってきたからだ。
 たしかに40時間も列車に揺られる旅を選ぶ外国人はそう多くない。
 ダフ屋の世界は、つまりは金である。いくら積むか……で切符が流れはじめる。
 300元で手を打った。日本円で4000円ほど。安い額ではない。食堂の従業員の月給が1000元という国である。北京からウルムチまでの硬臥下段運賃は652元。そこに300元が加わる。片道1万円である。
 車内は満席だった。ダフ屋の話が車内を飛び交う。そんな話を耳にしながら、車内の一夜が明けると、山々から木々が見えなくなった。そしてもう一夜が明けると、地面に生えていた草が消えた。
 砂漠の向こうに、ビルが建ち並ぶウルムチの街が見えた。そこはやっと手に入れた切符で訪ねることができる砂漠のなかの大都会だった。(ウルムチ。2010/8/27)


Posted by 下川裕治 at 12:00│Comments(1)
この記事へのコメント
大学生の帰省と大学が始まる時期には鉄道の切符は極端に取りにくくなる。
みなみやまの経験によれば、8月9月「政府の指示」で大学生に切符優先になるのだそうだ。そう、烏魯木斉の中国旅行社の職員から教えてもらった。
行きはよいよい帰りは・・・・。
それにしても硬臥をセレクトしたというのは正解かもしれません。
Posted by みなみやま at 2010年09月11日 19:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。