インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2011年07月25日

中国の高速鉄道の弁当はまずかった

 中国の高速鉄道が衝突、脱線した。高架線路から脱線し、地上まで落ちた映像が世界に流れた。多くの死傷者が出た。
 中国の高速鉄道は動車組と呼ばれる。猛烈な勢いで整備が進んでいった。日本の新幹線が東海道新幹線から、山陽新幹線、そして東北、九州に延びていくのに30年を超える年月がかかった。しかし中国の動車組は、2005年に建設がはじまり、いま、その運行距離は9000キロに達しているという。日本の新幹線の4倍の距離になる。
 中国の高度経済成長の象徴のような鉄道だった。もっとも中国の動車組は、これまでの線路を利用している。日本の新幹線は、専用の幅の広い線路を敷くことからはじまる。その違いはあるのだが、それにしても、中国の動車組の建設スピードは早い。
 昨年、ハルピンから北京まで、この動組車に乗った。2日前にハルピン駅に並んだのだが、翌日までの便はすべて埋まっていた。
 運賃は高かった。2等でも北京まで片道387元、5000円近いのだ。ハルピンでは、市井の食堂のそばが5元、電柱などに貼ってある求人チラシに書かれた月給が、700元、800元という世界で、この運賃なのである。食堂などで働く安い給料の労働者が、動車組で北京を往復すると、1ヵ月分の給料が消えてしまう。
 しかしこの列車が3日待たなければ乗れないほど混み合っているのだ。中国の富もまた膨大だと唸らざるをえなかった。
 この発展ぶりを、日本人は冷ややかに見つめる。かつて世界の目が新幹線に集まった時代は過去の栄光でしかない。次々に開通していく中国の高速鉄道を、「経済の勢いの違い」と眺めるしかない。しかし一度、今回のような事故が起きると、「安全対策をおざなりにした」と一斉に声を上げる。日頃、中国の発展ぶりに抱く苦々しい思いを発散させているようにも映ってしまう。
 しかし日本の指摘は中国にとっては耳が痛い。経済発展というものは、目に見える部分の建設には手応えがある。国民の支持も得やすい。しかしあるレベルに達すると、その先には安全とか保障、サービスといった目に見えない部分の整備が問われてくる。成熟した国家というものは、その先にある。
 中国はいま、その入り口にさしかかりつつあるのかもしれない。これからが実は苦しいのだ。整備には膨大な費用がかかるが、目に見えないものだけに、支持を得にくい。経済成長を体現している人たちには後退にも映る。
 中国は今後、ひとりっ子政策のツケも払っていかなくてはならない。急激に進む高齢化社会が待っているのだ。目に見える発展ばかり追いかけるわけにはいかないのだ。
 昨年、動組車に乗ったとき、車内弁当を食べた。箱に入ったそれは、箱ごと電子レンジで温められて出てきた。いまの中国人は、それが新しいと思っている。しかしその弁当は、「これが中国?」と首を傾げるほどまずかった。これをどうしたらおいしくできるのか。中国の「これから」とは、そういうことのような気がする。


Posted by 下川裕治 at 11:56│Comments(2)
この記事へのコメント
数十時間後には運転再開とか日本とは明らかに意識が違いますよね…。
まず、車体を埋めるっていう行為に正直驚きを隠せませんでした。
中国国内でも批判の声が相次いているみたいですし。
Posted by もん at 2011年07月29日 11:23
みなみやまが初めて一人旅で上海に行ったときすでに50歳に入っていた。遅い一人旅中国デビューである。
その時に、偶然行き当たりばったりで上海駅で買った切符(空港からのリムジンバスで出会った中国人女子学生に買ってもらった)のは、福州行きの夜行列車。彼女の出身地は温州だと言っていた。泉州から長距離バスに乗り、その温州に帰りは一泊した。
当時は、高速鉄道はなくやっと高速道路が整備されつつある田舎町だった。高速鉄道がニンポーから専用線で開通したと聞いて乗りに行きたいと思っていた路線である。
上海から丸一日がかりだった温州。
新駅は温州南站。そこで事故が起こった。もう一度行ってみたいのだが。再び温州に和諧号で果たして行くことができるだろうか?
Posted by みなみやま at 2011年07月29日 13:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。