インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2012年09月24日

3日目の朝

 バンコクのサパンクワイに滞在して3日目になる。これまでいろいろなつながりで、ほかのホテルに泊まることが多かった。やっと自分のテリトリーに戻ったような3日間だった。
 月に1回はバンコクに滞在している。いつもは、なにやかやで忙しく、ホテルの近くで食事をすることも少なかった。今回は書かなければいけない原稿がたまっていて、ホテルにこもり気味の日々をすごしている。
 朝、昼、夜と街に出るのだが、舗道を埋める屋台のバリエーションには、改めて天を仰いでしまった。
 2日目の夜、夕食をとろうと、舗道の屋台をのぞきながら歩いた。週末のせいか、その数はいつもにも増して多い。カーオマンカイやカーオムーデーンといった定番から、ステーキ、あんかけ飯、点心……からデザート屋台。舗道上に並ぶ屋台は50軒を超えているが、1軒たりとも同じ料理の店がないのだ。クイッティオという麺屋台は、彼らが考えたのか、ひとつのエリアに集中して10軒ほどが並んでいる。しかしどこも違う。スープの色、載せる具、麺の種類、ワンタン系の麺屋……。クイッティオにこれだけのバリエーションがあることに、ちょっと戸惑ってしまうほどだった。
 そこにはちゃんと競争の論理が働いているのだ。いってみれば、舗道の上は、庶民派フードコートに映る。その料理は、流行に敏感で、そう、量販店のフードコートよりはるかに充実していた。
 その分、頼み方はやたら面倒になった。麺屋台にしても、簡単に、「レックナーム(中太麺の汁そば)」というわけにはいかないのだ。
 僕の朝食は、バートンコーという揚げパンと豆乳、コーヒーになることが多い。サパンクワイにはなじみのバートンコー屋と豆乳おばちゃんがいる。この2軒に決まるまでは長い年月がかかっている。どれも屋台によって、微妙に風味が違うのだ。
 しかし問題はコーヒーだった。庶民派の街だから、豆から挽くコーヒー屋台が少ない。3日間、違う店でコーヒーを買った。どこも豆やメニューが違う。今朝はBTSのサパンクワイ駅近くの屋台で買った。モカが20バーツ。朝日が当たる一画で、おばちゃんは汗をかきながら、ちゃんとつくってくれた。
 いま、そのコーヒーを飲みながら、ホテルでこの原稿を書いている。
「これからはこの店かな」
 こういう路上の進化に比べると、安めのホテルの朝食は、「十年一日」の感すらある。トーストにタマゴ、ハムかお粥である。ホテルのランクを上げると、バイキングになってしまうのだろうか。
 そんな世界が足許にも及ばない朝食が、バンコクの路上にはある。これは、やはりすごいことなのだ。



Posted by 下川裕治 at 16:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。