インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2013年03月25日

ひとりお花見の春

 東京の桜はいまが満開である。僕がかかわっている事務所では、台湾人向けの日本紹介サイトを運営している。そこでお花見ツアーを企画したところ、何人もの応募があった。予定は来週なのだが、その頃には桜は散り、葉桜になってしまうかもしれない。
 桜が咲く期間は短い。そんな桜事情を、わざわざ台湾からやってきた人たちはわかってくれるだろうか。
 桜に求める日本人の美意識は、咲く期間の短さにも根ざしている。一斉に咲き、ぱっと散る。その間、艶めかしい風が花の間を吹き抜けていく。しかし散り際は潔く、それが生きざまに重なっていった。
 しかしそれは、アジアから眺めれば、「日本人の負け惜しみ」にも映る。本当は花房がもっと長く枝に留まってほしいのだが、いとも簡単に散ってしまう。その悔しさを人生に置き換えたようにも思う気がする。意地っ張りの民族なのだ。
 僕はたまに、自転車に乗って事務所に出向くことがある。春の陽気と桜の開花に誘われて、3日前、ペダルを漕いだ。途中に2ヵ所ほど桜の名所がある。
 桜は七分咲きといったところだった。コンビニでお茶と焼きそばを買って神田川沿いのベンチに座った。西武線の下落合駅の近くである。満開にはまだ何日かある平日ということもあって、周囲にお花見客は誰もいなかった。ひとりお花見にはちょうどいい。
 桜は光を求めて枝を張っていく。神田川の流れの上に枝が伸びていた。
 昔はよく、お花見の声がかかった。僕はある新聞社に入社したが、最初の仕事は、上野公園でお花見の場所を確保することだった。同期の新入社員と一緒にシートを運び、適当な場所に敷くと、もうなにもすることがなかった。シートの上に寝転びながら桜を眺めていた。これで給料がもらえるということが不思議だった。
 景気のいい時代だった。皆、テンションも高かった。花見は春のイベントのような雰囲気をもっていた。営業マンは、取引先の会社が開く花見をかけもちでまわっていた。
 会社を辞め、ひとりで仕事をするようになった。景気も後退し、若者はあまり酒を飲まなくなった。花見の席も減り、最近では、ひとりで桜を眺めることが多くなった。年をとったということかもしれない。
 不満はない。桜の花は、僕の情況などお構いなしにみごとな花をつける。花があれば満足である。
 明日、僕は成田空港から飛行機に乗る。北京をまわり、バンコクに向かう。帰国する頃は、桜も散ってしまっている。
 春宵一刻値千金とは、つまりそういうことをいっているのかもしれない。桜が満開の東京で、そんなことを考えてもみる。


Posted by 下川裕治 at 15:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。