インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2019年02月18日

バングラデシュはいま難民景気?

 一昨日、バングラデシュのクトゥパロンという街にいた。バングラデシュ最大の難民キャンプがある街だ。AFP通信の電子版によると、バングラデシュ軍は、ミャンマーからのロヒンギャ難民の登録が100万人を超えたと発表したという。今年に入り、流入する難民はまだ増えているようだ。その難民が暮らすクトゥパロンキャンプ。一説では、ここだけで100万人を超えているともいわれる。軍の発表と合わないが、未登録の難民がかなりいるのかもしれない。
 まあとんでもない数である。難民キャンプの大半は南部のコックスバザール県に集まっている。コックスバザール県の人口は200万人ほどだから、そこに100万人の難民が流入しているわけだ。
 クトゥパロンの街に入ったとたん、市場の混雑に圧倒された。難民たちが食料を買いに来ているのだという。難民は一銭ももっていないわけではない。援助団体のなかには、月に1000タカ、1300円ほどを支給しているところもある。キャンプ内には仕事もある。急増する難民の家や排水路をつくるなどの仕事。援助団体から報酬が支給されるという。
 難民の金を当て込んで、多くのバングラデシュ人がクトゥパロンに集まっている。食料品だけではない。衣類、日用雑貨、装飾品、医療品……。キャンプ内では毎日、かなりの数の子供が生まれているという。赤ちゃん用の品も必要になる。
 クトゥパロンの難民キャンプの外では、ビルが次々に建ちはじめている。マーケットができるのだという。店員たちの住居も必要になる。建設現場に労働者が集められる。
 難民景気である。大量の難民は、バングラデシュ経済を刺激しつつあるのだ。資金の元は国連や援助団体から出ている。
 実は、バングラデシュ南部に暮らすとう企画で、このエリアに入った。アパートを探したが、なかなかみつからない。どこも援助団体のスタッフが借りてしまったという。
 世界の多くの援助団体が、いま、コックスバザール県にやってきている。現地ではNGOとひとくくりにされているが。そこのスタッフに採用されると、未経験者でも、月に1万タカから2万タカ、約1万3000円から2万6000円の給料をもらえる。若者にとっては魅力的な給料だ。全国から英語を話すことができる若者が集まり、彼らがアパートを借りるのだという。
 家賃も高くなってきている。県庁所在地のコックスバザールよりすでに高くなってきているようだ。
 ロヒンギャ族はもとを辿っていけばベンガル人である。ベンガル語の方言を話す。彼らはバングラデシュ定住の動きをみせているという。

■このブログ以外の連載を紹介します。
○クリックディープ旅=再び「12万円で世界を歩く」のシリーズが連載中。
○どこへと訊かれて=人々が通りすぎる世界の空港や駅物。
○東南アジア全鉄道走破の旅=苦戦を強いられている東南アジア「完乗」の旅。いまは番外編を連載中。
○タビノート=LCCを軸にした世界の飛行機搭乗記


Posted by 下川裕治 at 12:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。