2015年06月05日
【新刊プレゼント】アジア行ったりきたり『僕はこんな旅しかできない』
ついに、でました!
このブログに掲載された記事を元に、大幅加筆して綴られた新刊『僕はこんな旅しかできない』が発売されました!
"こんな旅"をずっと続けてきた、遍歴を過ぎた著者のアジアと日本の往復エッセイです。
この本のプレゼントのご案内です。
今回は、なんと5名様にプレゼントします!

下川裕治/著
僕はこんな旅しかできない
(キョーハンブックス )
◎ 本書の内容
25年間世話になったバンコクのホテルの最後からはじまる第1章。いまでもホテルの床で寝る著者の旅を描く第2章。アジアは救いの土地という第3章。第4章と第5章は、LCCやアジアの空港での悲喜こもごもを描く。謎の粉末エスプレッソなどアジアの食物語は第6章。第7章はいまのアジアを著者の視点で描く。アジアのいまと昔が、旅人の視点で交錯する255ページ。サハリンからポルトガルまでの写真コラムも収録している。
新刊本 アジア行ったりきたり『僕はこんな旅しかできない』を、
抽選で"5名さま"にプレゼントします!
応募の条件は以下です。
応募は以下の内容をご記入の上、下記のお問合せフォームよりご連絡ください。応募受付期間は2015年6月30日まで。当選発表は発送をもってかえさせていただきます。
お問合せフォーム
http://www.namjai.cc/inquiry.php
今すぐほしい!という方は、下記アマゾンから購入可能です。
アマゾン:
アジア行ったりきたり『僕はこんな旅しかできない』 (キョーハンブックス )
このブログに掲載された記事を元に、大幅加筆して綴られた新刊『僕はこんな旅しかできない』が発売されました!
"こんな旅"をずっと続けてきた、遍歴を過ぎた著者のアジアと日本の往復エッセイです。
この本のプレゼントのご案内です。
今回は、なんと5名様にプレゼントします!
【新刊】

下川裕治/著
僕はこんな旅しかできない
(キョーハンブックス )
◎ 本書の内容
25年間世話になったバンコクのホテルの最後からはじまる第1章。いまでもホテルの床で寝る著者の旅を描く第2章。アジアは救いの土地という第3章。第4章と第5章は、LCCやアジアの空港での悲喜こもごもを描く。謎の粉末エスプレッソなどアジアの食物語は第6章。第7章はいまのアジアを著者の視点で描く。アジアのいまと昔が、旅人の視点で交錯する255ページ。サハリンからポルトガルまでの写真コラムも収録している。
【プレゼント】
新刊本 アジア行ったりきたり『僕はこんな旅しかできない』を、
抽選で"5名さま"にプレゼントします!
応募の条件は以下です。
1.本を読んだ後に、レビューを書いてブログに載せてくれること。
(タイ在住+日本在住の方も対象です。)
(タイ在住+日本在住の方も対象です。)
応募は以下の内容をご記入の上、下記のお問合せフォームよりご連絡ください。応募受付期間は2015年6月30日まで。当選発表は発送をもってかえさせていただきます。

http://www.namjai.cc/inquiry.php
1.お問合せ用件「その他」を選んでください。
2.「お問い合わせ内容」の部分に以下をご記載ください。
・お名前
・Eメールアドレス
・ブログURL(記事を掲載するブログ)
・郵送先住所
・お電話番号
・ご希望の書名(念のため記載ください)
2.「お問い合わせ内容」の部分に以下をご記載ください。
・お名前
・Eメールアドレス
・ブログURL(記事を掲載するブログ)
・郵送先住所
・お電話番号
・ご希望の書名(念のため記載ください)
今すぐほしい!という方は、下記アマゾンから購入可能です。

アジア行ったりきたり『僕はこんな旅しかできない』 (キョーハンブックス )
Posted by 下川裕治 at 20:51│Comments(1)
この記事へのコメント
ブログで読んだことがあった内容もありましたが、「その後の」記事が大変興味深かったです。
当時とその後の情勢に、まさにアジアの変革が詰まっていると感じます。
書内でも触れられていますが、下川先生は、本当にフツ~の出来事を上手く紀行文に仕上げる天才です!!
当時とその後の情勢に、まさにアジアの変革が詰まっていると感じます。
書内でも触れられていますが、下川先生は、本当にフツ~の出来事を上手く紀行文に仕上げる天才です!!
Posted by Toshi at 2015年06月30日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。