2016年01月25日
イサンの首タオル
昨年、ミャンマーを歩いた。そのときに同行した知人が、途中で体調を崩した。ミャンマー北部の、ラーショーという街だった。
夕飯をすませ、ホテルに戻ると、彼は首にタオルを巻いて、ベッドに横になっていた。
「勤めていたとき、上司が仕事中、いつも首にタオルを巻いていたんです。訊くと、上司の席に上に冷房の排気口があるからだっていうんです。人間の体は、首の裏がすごく大切。ここを冷風から守れば、体調はいいんだよって説明されましてね」
彼は海外で風邪をひいたときなど、いつも首にタオルを巻いて寝るのだという。こうすれば大崩れしない……彼が身に着けた旅行術だった。
昨年の暮れ、タイのイサンにいた。列車やバスを乗り継いでまわっていた。夕方、ブアヤイという駅に着いた。
駅舎を出、宿を探そうと近くを歩いた。そのとき、寒気を感じた。背筋や足がやけに寒かった。風邪の前兆だった。
翌日も、列車に乗らなくてはならなかった。熱が出るとつらい。駅前の薬局に入った。そこで風邪薬を買い、ついでにホテルの場所も教えてもらった。
いい街だった。少し歩くと、池があり、その前の広場に何軒もの屋台が出ていた。
ホテルは池の傍にあった。部屋に入り、シャワーを浴び、薬を飲んだ。そのとき、首タオルの話を思い出した。
やってみようか。
持参していたタオルを首に巻いて、ベッドに入った。翌朝の列車は朝の5時50分にブアヤイ駅を発車する。
5時に起きた。すっきりというわけではなかったが、熱は出てない。
5時半に駅に着いた。見ると、駅舎の脇で火を焚いていた。イサンの12月は、けっこう冷え込む。昼間はTシャツ1枚でもいいが、朝夕は薄手のセーターがほしくなる。
焚火の周りに3人の男がいた。そして全員が、首タオルを巻いていた。僕も鞄からタオルを出して首に巻き、炎に手をかざした。
男たちが頬を緩めた。
「マイナーウ」(寒くない)
といった。
イサンの12月も首タオルだった。日本ならマフラーになるが、そこまで、寒くはない。首タオルがちょうどいい。
列車は、まだ暗いブアヤイの駅を発車した。
客はほとんどいない。斜め向かいにおばさんが座ったが、彼女も首タオルだった。
最近、風邪をひくことが多い。年のせいかもしれない。首タオルでどこまでしのげるのだろうか。
夕飯をすませ、ホテルに戻ると、彼は首にタオルを巻いて、ベッドに横になっていた。
「勤めていたとき、上司が仕事中、いつも首にタオルを巻いていたんです。訊くと、上司の席に上に冷房の排気口があるからだっていうんです。人間の体は、首の裏がすごく大切。ここを冷風から守れば、体調はいいんだよって説明されましてね」
彼は海外で風邪をひいたときなど、いつも首にタオルを巻いて寝るのだという。こうすれば大崩れしない……彼が身に着けた旅行術だった。
昨年の暮れ、タイのイサンにいた。列車やバスを乗り継いでまわっていた。夕方、ブアヤイという駅に着いた。
駅舎を出、宿を探そうと近くを歩いた。そのとき、寒気を感じた。背筋や足がやけに寒かった。風邪の前兆だった。
翌日も、列車に乗らなくてはならなかった。熱が出るとつらい。駅前の薬局に入った。そこで風邪薬を買い、ついでにホテルの場所も教えてもらった。
いい街だった。少し歩くと、池があり、その前の広場に何軒もの屋台が出ていた。
ホテルは池の傍にあった。部屋に入り、シャワーを浴び、薬を飲んだ。そのとき、首タオルの話を思い出した。
やってみようか。
持参していたタオルを首に巻いて、ベッドに入った。翌朝の列車は朝の5時50分にブアヤイ駅を発車する。
5時に起きた。すっきりというわけではなかったが、熱は出てない。
5時半に駅に着いた。見ると、駅舎の脇で火を焚いていた。イサンの12月は、けっこう冷え込む。昼間はTシャツ1枚でもいいが、朝夕は薄手のセーターがほしくなる。
焚火の周りに3人の男がいた。そして全員が、首タオルを巻いていた。僕も鞄からタオルを出して首に巻き、炎に手をかざした。
男たちが頬を緩めた。
「マイナーウ」(寒くない)
といった。
イサンの12月も首タオルだった。日本ならマフラーになるが、そこまで、寒くはない。首タオルがちょうどいい。
列車は、まだ暗いブアヤイの駅を発車した。
客はほとんどいない。斜め向かいにおばさんが座ったが、彼女も首タオルだった。
最近、風邪をひくことが多い。年のせいかもしれない。首タオルでどこまでしのげるのだろうか。
Posted by 下川裕治 at 13:11│Comments(2)
この記事へのコメント
首タオルこれはいいこと覚えました。
マフラーっていうのは実は理にかなった防寒具だったのですね。
マフラーっていうのは実は理にかなった防寒具だったのですね。
Posted by たぬきまるだいすけ at 2016年01月30日 21:26
首タオルこれはいいこと覚えました。
マフラーっていうのは実は理にかなった防寒具だったのですね。
今年の年始の事シェムリアップの早朝・・・
空港へ向かうトゥクトゥクで冷えました。
その時はTシャツ2枚着たのですが首タオルですねやれば良かったです。
マフラーっていうのは実は理にかなった防寒具だったのですね。
今年の年始の事シェムリアップの早朝・・・
空港へ向かうトゥクトゥクで冷えました。
その時はTシャツ2枚着たのですが首タオルですねやれば良かったです。
Posted by たぬきまるだいすけ at 2016年01月30日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。