インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2016年02月29日

タイのからくりがまたひとつ……

 タイの鉄道の未乗車区間を乗りつぶしていく旅は続いている。実はこの旅、双葉社が運営する旅のWEBマガジン「タビリスタ」(tabilista.com/)で連載がはじまっている。
 この連載をはじめて知らされたのだが、あるエリアの鉄道をすべて乗ることを「完乗」というのだそうだ。
 1月にはタイのイサンにいた。未乗車区間のひとつは、ナコンラーチャシーマーからウボンラーチャターニー間だった。ケンコーイ駅でウボンラーチャターニーまでの切符を買った。時刻は午前11時頃だった。発券窓口で職員はこういった。
「ウボンラーチャターニーまでは夕方の6時15分発までありません」
 その列車はわかっていた。しかしウボンラーチャターニー着は午前3時半頃になってしまう。たまたま窓口に時刻表が置いてあった。それを指差しながら訊いてみた。
「あの……、12時15分発のシーサケット行きに乗れば、途中で、ナコンラーチャシーマー発のウボンラーチャターニー行きの各駅停車に、乗り継げるんじゃないでしょうか。これなら夜の8時15分には着くかと」
「ほおーッ」
 感心されても困るのだ。日本の列車で鍛えられてきた身としたら簡単な乗り継ぎである。
 そのとき、ある事実に気づいた。
「タイ人は列車に乗るとき、乗り継ぎというものを考えないのではないか……」
 タイ国鉄の職員からしてそうなのだから乗客はまったく考えていない気がする。目的地を窓口で告げ、乗り継ぎなしの列車の切符を買っているだけなのだ。
 なぜタイの列車は気が滅入るほど遅れるのか、という謎もこれで解けてくる。乗り継ぎがないのだから、遅れても……という発想。大きな問題ではないのだ。
 以前、東京に留学したというタイ人と話していたとき、電車の話になった。
「東京の電車はすごく丁寧ですね。1分遅れただけで、お詫びの放送を流すんですから」
 そのときは軽く聞き流していたが、考えてみれば、彼が感心していたのは、少しでも遅れるとお詫びをするということだけだった。
 日本の電車がお詫びの放送を流す理由のひとつは、乗り継ぐ予定の乗客がいるからだ。それに対してのお詫びも、含まれている。
 乗り継ぎという発想を組み込むと、急に運行時間の正確さが要求されてしまう。それが鉄道会社の職員にストレスを生む。しかし、乗り継ぎという概念をとり去ってしまうと、急に職員の表情が緩んでくる。タイ国鉄の職員の顔になるのだ。
 タイのからくりがまたひとつわかった気がした。そのなかでタイ国鉄の「完乗」を目指さなくてはならない。天を仰ぎたくもなる。


Posted by 下川裕治 at 18:17│Comments(2)
この記事へのコメント
普段電車で出掛けるときは必ずと言っていいほど乗換案内のアプリを利用しています。
値段を優先するか時間を優先するか、どこで乗り換えをするのが一番都合がいいのか、スマートフォンとにらめっこ。
そんな姿はタイ人からしたら不思議に見えるのかもしれませんね。
面倒なことをして急がなくても、目的地に到着すればいいのだ、という心の余裕がちょっと羨ましくもあったりします。
Posted by たぬきまるようこ at 2016年03月05日 22:30
僕がタイから帰国する時はドンムアン空港を利用します。
たったの20Bで行けるのでファランポーン駅からドンムアン方面の列車に乗ります。

しかし始発駅にもかかわらず遅れたりする列車なのです。
それは折り返しの列車が遅れて清掃に時間が
かかっているからなのかもしれませんが・・・

とにかく酷く時間にルーズなんです。
ディレイ前提の運行状況では乗り換えのは
取らぬ狸の・・・になりかねないですね。

時にディレイのおかげで予定よりも前の電車に乗ることが出来たりと良いこともあるんですけどね~。

そんな列車旅は忍耐力が養われそうですね。
でも僕はそんなタイの列車旅は好きです。
(まだ痛い目に遭っていないからかな?)
Posted by たぬきまるだいすけ at 2016年03月16日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。