インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2021年05月31日

切ないオリンピック

 以前から、オリンピックには疑問をもっていた。子供の頃は違った。東京オリンピックが行われたのは、小学生のとき。視聴覚室に移動して観戦した。授業のひとコマだったのだ。どんなスポーツを観たのかは覚えていないが、視線は日本人選手を追っていた。
 オリンピックに「???」マークがつくようになったのは、海外に出る機会が多くなってからだ。オリンピックの期間、アジアの国々に滞在していたことが何回かあった。バンコクのホテルでテレビを観ても、オリンピックを伝える番組はほとんどなかった。オリンピックに出場するタイ人の選手は少ない。人々の関心は薄い。もちろん日本人アスリートの成績などタイ人は興味がない。
 僕はどちらかというと、暑い国を歩くことが多いから、冬季オリンピックとなると、この傾向はさらに強くなる。
 そこで気づいた。オリンピックは、リージョナルな大会、地域性が強いスポーツイベントだということだ。さまざまな国の選手が集まるから、競技そのものは国際的だが、観客の関心、掲げられる国旗、放送の利権……とその運営が地域性によって支えられていることが見えてくる。
 中国人やロシア人は、自国のチームがアメリカのチームに勝つと熱狂する。インドとパキスタンのチームが戦うと大変なことになってしまう。香港の民主派の活動家は、オリンピックで中国の選手の活躍につい拍手を送ってしまう自分に悩む。
 オリンピックはナショナリズムを刺激することで成立するイベントである。だから鬱陶しい。純粋なスポーツイベントなら、どれほど気分はすっきりするだろうか。
 テレビのモニターに映し出される日本人アスリートに向かって大声をあげる日本人についていけない。選手は自分のために競技に出ているはずだ。それがときに、日本を背負っているような環境に立たされる。その姿は痛々しい。国のために競技をしているわけではないことを、アスリートはいちばん知っているはずなのに。
 日本でオリンピックである。新型コロナウイルスの感染で1年延期した。日本のコロナ禍はまだ収まっていない。
 感染拡大を受け、東京にも緊急事態宣言が出され、さらに延長された。6月20日までになった。政府関係者の狙いはオリンピックだという。宣言を延長し、できるだけ感染を抑え込んでオリンピックを迎えたい……と。
 その記事を読んで切なくなってきた。オリンピックのために多くの日本人が耐えることになる。飲食店や宿泊施設は、さらに赤字を抱える。失業者も増えるだろう。
 しかしそのオリンピックに、世界では、さして関心を抱かない人々が多いと聞いたら、店を潰さないために必死に頑張る店主はどう思うのだろうか。
 東南アジアの国々の人の多くは、東京オリンピックがいつあるのかも知らないと思う。中南米やアフリカになると、今年、オリンピックがあることを知らない人が半数以上いる気がする。
 オリンピックというのはそういうイベントである。
 オリンピックの開催に反対するわけではない。このイベントに人生を懸けるアスリートもいる。彼らのための大会はあっていい。しかしそれは国とは無縁のことだ。しかしそこに国家が介入しているから、コロナ禍の犠牲が国民に押しつけられてしまう。この構図はなんとかならないものか。

■YouTube「下川裕治のアジアチャンネル」。
https://www.youtube.com/channel/UCgFhlkMPLhuTJHjpgudQphg?view_as=public
面白そうだったらチャンネル登録を。
■このブログ以外の連載を紹介します。
○クリックディープ旅=東京再発見の旅を連載中。
○旅をせんとやうまれけむ=つい立ち止まってしまうアジアのいまを。
○アジアは今日も薄曇り=コロナ禍の海外旅行を連載中。
○タビノート=LCCを軸にした世界の飛行機搭乗記
■ツイッターは@Shimokawa_Yuji


Posted by 下川裕治 at 14:51│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。