インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2011年01月31日

友だちができない若者たち

 日本の若者たちはシフトに振りまわされている。そんな話を聞いた。シフトというのは、アルバイトのシフトである。
 その大学生は、居酒屋チェーンでアルバイトを続けている。夜の11時以降の時間に入れてもらうと、時給が1000円を超える。そのシフトを決めるのが店長である。
 時給のいい時間帯が多くなると、月のバイト代は1万円ぐらい増える。収入を増やすには店長に気に入られるしかないのだという。逆に働きが悪かったり、店長に嫌われると、働く時間が減っていく。シフトからしだいにはずされていってしまうのだという。
「長く休むなんてとてもできません。店長がどう思うか……」
 なぜいまの若者は海外旅行に出ないのか。その一因が、このバイトのシフトにあるのだという。
 僕の学生時代のバイトはのんびりしたものだった。曜日と時間帯が決められ、その時間分のバイト代が支払われる形が多かった。シフト表など存在しなかった。
 なんだかいまの学生たちは、サラリーマンのようなのである。いつも店長の機嫌を気にしていなくてはならない。時給のいいバイトほどその傾向が強いという。
「日本でアルバイトや契約で働いていても、友だちがまったくできないんですよ」
 バンコクで働いている青年がいった。
 彼は東京のコールセンターで働いていた。そこでもしっかりとしたシフト表がつくられていた。ひとつのブースをAさんが朝の8時から午後3時まで使う。そしてBさんが午後3時から……。そういうローテーションが組まれるのだ。つまり働く人同士が、ほとんど顔を合わせることがないのだという。
「こういうシステムだと、飲み会なんて難しいんです。皆、時間が合いませんから。だいたい働いている人をよく知らない。声をかけるタイミングもないですし」
 日本の会社は徹底した効率化を進める。企業にしたら、大切なことかもしれないが、働く人同士の横のつながりはできにくい。愚痴をいう相手もいないのだ。
 バンコクの日系企業で働きはじめたとき、彼は昼食に誘われて戸惑ったという。日本ではそんなことは1回もなかった。その会社では、皆、一斉に昼食をとり、夕方5時になると仕事を終える。同じように採用された日本人と、毎日のようにビールを飲みに出かけているという。バンコクでようやく、日本人の仕事仲間という友だちができたのだ。
 日本人が外国でしか日本人の友だちができない……。いつ頃からこんなことになってしまったのだろうか。


Posted by 下川裕治 at 13:06│Comments(1)
この記事へのコメント
郵便局で1日8時間バイトしてますが、友達を作るどころか有給もろくすっぽ取れません。休みを非常に取りづらい雰囲気があり、一昨年旅行で4日間の休みを取る際には、事前の根回し等、大変でした。旅行に行く前から神経すり減らしました。他の職場でも、似たような感じでした。日本人は、遊びや休養で仕事を休む事を、休む方も休まれる方もよしとしない傾向がありますね。ましてや、職場で親しい友達が出来たりすると、「職場に友達作りに来ている」「遊び半分で仕事している」「本気で働いてない」などと、陰口を言われる危険性大です。職場では、皆と仲良く働きつつも、友達作ることは諦めてます。友達は作りにくい環境なのに、歓送迎会には出席して皆と仲良く、楽しそうに振る舞わないといけない…全くややこしいことです。
Posted by としこちゃん at 2011年02月03日 08:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。