インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2009年05月26日

諦めるべきではないか

 先週の月曜日にバンコクに向かった。その直前から、日本は大変なことになっていた。豚インフルエンザである。
 神戸で患者がみつかり、大阪に飛び火した。その後の経過は、バンコクを経由して訪ねたチェンマイやバリ島で知った。アジアから眺めると、皆がマスクをする姿は、どこか滑稽ですらあった。
 元々、豚インフルエンザは、毎年、流行するインフルエンザに近いものであることは専門家が口にしていた。しかしWHOは、鳥インフルエンザの人から人への感染を防ぐ予行演習に使った節すらあった。
 しかしその結末は、「防ぎきれない」という切ない結末だった。
 僕の周りでは、この時期に豚インフルエンザに罹り、免疫をつくったほうがいいのではないかという話が囁かれつづけていた。受験生を抱える家族は、今年の年末、インフルエンザを防ぐワクチンを打ってもらう人が多い。健康保険が適用されないから、ひとり6000円もかかる。それなら豚インフルエンザにかかってしまおうという発想である。さして怖くはないインフルエンザだから、そんな会話が交わされるのだ。しかし、どこかそんなことは口にできない空気に日本は包まれてしまった。
 怖い国である。
 諦めるべきではないか。いまの科学では、インフルエンザのウイルスの変異を予測できない。それよりも、人類はできるだけ多くの免疫を体内につくっていくことではいか。
 こういうと、非難が集まることはわかっているのだが。


Posted by 下川裕治 at 13:19│Comments(1)
この記事へのコメント
下川さんはじめまして。
ブログを見つけて、感激しています。
学生の頃、下川さんの著作をたくさん読ませていただき、アジアの旅に憧れ、無事社会人になり今は長期の休みの旅に、アジアの旅を実際に楽しんでいます。
ブログ、そして新刊を楽しみにしています!
Posted by つねひこ at 2009年05月31日 06:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。